① クックパッドさんでのグラレコ報告
②
先生からのコメント
③
素敵体験WS
初めまして。今年度こちらのブログを引く継ぐことになりました、ビジュアルデザインコース2年の加島です!よろしくお願いします!
今回は初めに、4月16日に行われたクックパッドさんでのグラレコの報告がありました。
今回の報告でも、先輩はゴールを決めてグラレコを行ったと言っていました。
広沢先輩から「今回はUX、サービスデザイン、HCDの関係性が見た人にわかるようにゴールを決めて記録を行いました。社会人の方々にアドバイスを頂ける機会は、こういう外部の場に出ないと得られないものだと思います。」
小野寺先輩から「クックパッドさんは入ってすぐにキッチンがあり、仕事終わりの方が料理をして食べることができるというシステムは面白かったです。企業によって内装や雰囲気が全然違うことがわかりました。」
明確なゴールを決めてから行動することが大切ということをよく聞きます。もやもやした目標のない状態のままで行動してしまう姿勢を直していきたいと感じました。
その後、安武先生からのお話がありました。
「力のある先輩方はチャンスに反応し、自ら勉強しに行っています。チャンスにどう反応できるかが鍵です。」
安武先生の話を聞き、1年時から積極的に行動し今力をつけている先輩方と自分を照らし合わせて、このままではいけないと感じました。
私たち2年生は、先生から様々なチャンスを出して頂きながら、それに反応することができていませんでした。まだ1年生だからという甘い心、消極的な心があったのだと思います。
先輩方と比べるとスタートは遅れていましましたが、今年からチャンスを生かして力をつけていきたいです。
本日のメイン、素敵体験WSです。
WSの説明をする萩原先輩
未来研メンバーがそれぞれ素敵だ!感動した!という体験をイラストや写真で持ち寄り、人は何を素敵だと感じるのかを導きだします。
このWSの目的
・「他人が素敵だと思う体験」と、「自分が素敵だと思う体験」を比較することで、自分の体験の幅を知る
・「他人の体験を聞く」という間接体験から、コンセプト提案で発想できる力を身につける
広沢先輩は普段では経験できない非日常的な出来事に感動したようです。
まずチームごとに、各個人の素敵な体験を共有しました。
ひとつひとつの素敵な体験に、「⚪︎⚪︎に感動した」「⚪︎⚪︎に素敵だと感じた」というラベルをつけます。
敵な体験の価値が近いものでグループ分けしました。
その後全体で共有しました。
共通点として憧れ、成長、成果、共感など、他者との関わりの中で得られる嬉しい体験が多かったです。
共有の結果としてドラマチックで非日常的な素敵体験が多く、生活の中にある「ちょっとした嬉しい体験」が少なかったです。普段から「ちょっとした嬉しい体験」を意識して日々を過ごしてみることで、新たなサービスに繋がるものが見つけられるかもしれません。
今回のWSで、自分が思っているよりも日常生活を意識していないことに気がつきました。普段の食事や通学などに関心を持ち、視点を変えていきたいです。
ビジュアルデザインコース2年 加島愛
0 件のコメント:
コメントを投稿