◎内容
①夏休みの課題について
②合宿について
③最近の部活動
今回の部活は外部活動に行っている生徒も居るため、人数が少ない形での活動となりました。補講などもあってか、最近は部員全員が揃う機会が減っているように感じます。
夏休みの課題について福士先輩からお知らせがありました。
内容は各自前期に携わったプロジェクトをまとめポートフォリオを作成するというもの。
前期にやったプロジェクトをただ「大変だったね」で終わらせるのでなく、しっかりと振り返りをすることで「何のためにやっていて自分がどう変わったのか?」を後で見直すことを目的としています。
また、安武先生からは大切なのは「個々が何を通じて学んだか?」ということなので、プロジェクトのまとめを書くのではなく葛藤したことなどをまとめてほしいとアドバイスもありました。
特に私含め2年生は毎週の課題となっている本の発表を行う上で、本の内容をまとめるのではなく「自分がその本を通じて何を学んだのか」発表するということを学んだばかりです。これを活かして自分の意見をまとめていきたいと思っています。
次に坂野先輩から合宿についての報告がありました。
具体的なチームの発表などがありみんなわくわくした様子でチームの確認などをしている様子が見られました。
この合宿の目的は自分たちの知らない文化に触れ、判断・行動・観察の力を高めるというところにあります。また、自分が最高の旅、最低の旅を体験することでUXの勉強につながるというお話を先輩や安武先生からいただきました。
前回の伊東合宿と違い静岡県内ではなく熊本なので、現地について知らないことのほうが多いと思います。そこで自分たちも半分ユーザーになり旅行を体験することで、UXについてもう一度よく考え直す良い機会だと感じました。また、「なんのために合宿に行くのか」をしっかり念頭において予習をしていくことで合宿としての意味が成されると思うので、昨年の合宿の反省を生かした予習が重要になってくると思います。
その後、福士部長が最近部活で感じていることについてのお話がありました。
現在の未来研では各プロジェクトごとにグループに分かれ、グループワークをしているにも関わらずディスカッションをしている様子はなく、作業だけになってしまっているのではないかということを危惧しているようでした。
私たちは目的を達成するための手段が目的になってしまいがちで、いざ振り返ってみると本来の目的を忘れているというところがあると思います。しかし、目的のためには作業に集中しなければならない時があるというのもまた事実です。
そうすると、自分たちが今何を何のために作業をしているのか、ということを常に考えながら行動することが大切になってきます。また、少しでも不安になったら同じグループの人などに聞き情報を共有することも大切です。作業だけにならない、コミュニケーションを持った環境作りを意識していくことがこれから重要になってきそうです!
ビジュアルデザイン2年:田尾柚花
0 件のコメント:
コメントを投稿